広報よこはま神奈川区版 5・8・9ページ
2021(令和3)年1月号 No.279

◯新春特集
思い出をつなげて未来へ
懐かしの神奈川区

年末年始を自宅で過ごしている人も多いかもしれません。家族と友人と電話などで話しながら、あるいは一人でも・・。ぜひいろんな「つながり」を大切にしながら区の魅力を再発見してください。

かめ太郎「神奈川区クイズに挑戦してみてね」



◯1859年(安政6年)横浜開港
 横浜の開港に伴い、アメリカやイギリスなどの各国の総領事館が神奈川宿周辺(現在の神奈川区東神奈川)に置かれました。

神奈川区クイズ1
開港当時、領事館として使われたお寺と国名の正しい組み合わせを選ぼう。
A 本覚寺(ほんがくじ) B 浄瀧寺(じょうりゅうじ) C 慶運寺(けいうんじ)

あ イギリス  い フランス  う アメリカ



◯1889年(明治22年)横浜市制 施行
 1889年4月の人口は116,193人、対して2020年9月の人口は3,757,630人。約130年の時を経て、約32倍に増えました。



◯1927年(昭和2年)神奈川区制 施行
 鶴見区、神奈川区、中区、保土ケ谷区、磯子区の5区が誕生。1927年10月の神奈川区の人口は114,723人でした(現在の人口は246,116人)。



◯1931年(昭和6年)横浜市中央卸売市場本場 開設
 東日本で最初の中央卸売市場として、山内町に開設されました。
 せりは、品物の値段を指で示す「手やり」を使って行います。「手やり」は買い手が希望する価格を片手で表すものです。せり人は大勢の買い手の手やりを見定めて、一番高い値段を示した人を指名します。

神奈川区クイズ2
次の手やりの数字はいくつ?



◯1949年(昭和24年)日本貿易博覧会 開催
 戦後復興の起爆剤として計画された日本貿易博覧会の一部が、現在の反町公園を会場として開催されました。



◯1963年(昭和38年)反町公園 開設
 日本貿易博覧会神奈川会場の跡地は1959(昭和34)年まで市庁舎として使用されたあと、反町公園として整備されました。開園当時、東洋一といわれた大噴水やゴーカートなどの遊具もありました。
※ 1951(昭和26)年の開業から神奈川スケートリンクとして公園に隣接していたアイススケート場は、2015(平成27)年に横浜銀行アイスアリーナとしてリニューアルオープン!

神奈川区クイズ3
このころの反町公園に実際にあったものは?
A ジェットコースター  B ローラースケート場  C プール



◯1964年(昭和39年)東京オリンピック 開催
 オリンピックのサッカー競技が、当時の三ツ沢球技場(現在のニッパツ三ツ沢球技場)で計6試合行われました。金メダルを獲得したのはハンガリー。日本は、準々決勝で敗退しました。

神奈川区クイズ4
次のサッカー準々決勝の組み合わせのうち、三ツ沢球技場で行われた試合は?
A 東西統一ドイツ  対  ユーゴスラビア  B ハンガリー  対  ルーマニア  C チェコスロバキア  対  日本



◯1972年(昭和47年)菅田・羽沢の農地を保全へ
 高度経済成長期に急速な宅地開発が進む中、菅田・羽沢の一部の農地が農業専用地区に指定され、まとまりある農地が将来にわたって保全されることになりました。
※菅田・羽沢の農業地域では、キャベツの生産が盛んです。また、ブロッコリーやほうれん草などの野菜のほか、シクラメンなどの花や鉢物も有名です。七草のパック販売発祥の地でもあります。1月7日は七草粥を食べて無病息災を願いましょう。直売所で新鮮な農産物を購入できます!
直売所マップ集「ベジMAP(マップ) GOGO(ゴーゴー)!~神奈川区の直売所探訪~」
区役所本館5階502窓口で配布中!



◯1983年(昭和58年)かめ太郎誕生
 「ウミガメ」をモチーフにした、神奈川区マスコットキャラクターかめ太郎が誕生しました。誕生したときは、今よりもっと亀に近い姿でした。2007(平成19)年にご存知!今の姿になりました。
「神奈川区 かめ太郎」検索



◯2019年(令和元年)羽沢横浜国大駅 開業
 開業をきっかけに駅前の開発も予定されています。ますます便利になりますね!
※羽沢横浜国大駅周辺で実施されている(神奈川羽沢南二丁目地区)土地区画整理事業は、2020(令和2)年12月4日に一通り整理され、今後、駅周辺にふさわしい土地利用が期待されます。

神奈川区クイズ5
現在相鉄線とJR線が直通運転中ですが、令和4年度に新たに相鉄線と直通運転が開始される予定の路線は?
A 市営地下鉄(ブルーライン)   B 京急線   C 東横線



◯2027年(令和9年)区制100周年 あなたの未来はどんな未来?



※区では、歴史や見どころを紹介したウオーキングマップをご用意しています。魅力いっぱいの神奈川区を実際に巡ってみませんか。
「神奈川区 ウオーキングマップ」で検索
区役所で配布中!



神奈川区クイズの答え
1.A本覚寺とアメリカ、B浄瀧寺とイギリス、C慶運寺とフランス
2.A=3、B=8、C=6
3.ABC(全部)
4.B
5.C




問合せ 区政推進課 電話411-7021 ファクス314-8890