ヨコハマ議会だより
No.112
平成31年第1回市会定例会号
配布 令和元年5月
横浜市会議会局
〒231-0017横浜市中区港町1-1
TEL 045-671-3040
FAX 045-681-7388
https://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/



第1回定例会の開催
 平成31年第1回市会定例会が1月28日から3月19日の51日間にわたり開催され、平成31年度予算案及び一般議案について審議が行われました。
 2月8日の本会議で予算議案が上程され、市長から予算説明が行われた後、予算代表質疑、予算関連質疑がそれぞれ行われました(2面及び3面に予算代表質疑・予算関連質疑の一部を掲載)。その後、2つの予算特別委員会の設置・局別審査が行われ、常任委員会での詳細審査、2つの予算特別委員会合同の総合審査を経て、採決が行われました。
 また、2月19日の本会議では、一般議案の議決が行われ、健康福祉・医療委員会が提案した「横浜市歯科口腔保健の推進に関する条例」(※解説参照)が可決されました。
 これらの審査を経て、3月19日の本会議で採決が行われ、3兆7,048億円となる平成31年度予算が成立しました。


解説
横浜市歯科口腔保健の推進に関する条例
 この条例は、生涯にわたる健康づくりに役立つことを目的とし、市は市民の皆さんが歯科口腔保健についての正しい知識を持ち、取り組んでいただくための施策を行います。
 特色ある取組として、歯科口腔保健の観点から食育や糖尿病などの生活習慣病への対策や、喫煙が口腔内に与える影響についての対策、災害時の歯科口腔保健の対策を進めます。

本会議場での「横浜市歌」の斉唱
 1月28日に、第1回定例会の開会に先立ち、市会本会議場において、先人への敬意、横浜への郷土愛をより深めるため、横浜市歌(作詞:森林太郎(もりりんたろう)(鴎外(おうがい))、作曲:南能衛(みなみよしえ))の斉唱が行われました。
 この横浜市歌斉唱は、平成29年から始まり、毎年、第1回定例会初日に実施しています。

「国際園芸博覧会の横浜誘致を成功させる横浜市会議員の会」が設立されました
 横浜市では、旧上瀬谷通信施設跡地を会場候補地とする、国際園芸博覧会の横浜誘致を目指していきます。
 2月21日には、開催地決定までの誘致活動に一段の弾みをつけ、横浜誘致を実現することを目的として、横浜市会議員の有志により「国際園芸博覧会の横浜誘致を成功させる横浜市会議員の会」(会長:松本研議長)が設立されました。

中国人民政治協商会議上海市第13期委員会副主席ご一行が横浜市会を訪問
 2月27日に、中国人民政治協商会議上海市第13期委員会の李逸平(りいっぺい)副主席ご一行が横浜市会を訪問され、松本研議長と日中友好横浜市会議員連盟の佐藤茂会長、田野井一雄議員と面会されました。
 横浜市と上海市は2018年に友好都市提携45周年を迎え、2018年11月に松本議長が記念事業に出席するため上海市を訪問しました。その際にも李副主席と面会しており、今回、友好親善等について、更なる意見交換を行いました。


第1回 市会定例会概要 1/28~3/19 会期51日間 
主な流れ
1月28日 本会議(第1日)
 ● 会期の決定
↓
1月28日~31日 予算研究会
↓
2月5日~6日 特別委員会
↓
2月8日 本会議(第2日)
 ● 一般議案(市長提出議案)の上程・質疑・常任委員会への付託
 ● 議員提出議案の上程・常任委員会への付託
 ● 予算議案の上程・市長説明
↓
2月12日~15日 常任委員会
 ● 一般議案等の審査
↓
2月19日 本会議(第3日)
 ● 一般議案等の議決
 ● 議員提出議案の上程・議決
 ● 予算代表質疑(→2・3面へ)
↓
2月21日 本会議(第4日)
 ● 予算関連質疑(→2・3面へ)
 ● 予算特別委員会の設置・付託
↓
2月21日 予算第一・予算第二特別委員会
 ● 審査日程等の協議
↓
2月22日~3月7日 予算第一・予算第二特別委員会
 ● 予算議案の局別審査
↓
3月8日 本会議(第5日)
 ● 追加議案の上程・常任委員会への付託
↓
3月8日~13日 常任委員会
 ● 予算議案の審査 
 ● 追加議案の審査
↓
3月15日 予算第一・予算第二特別委員会連合審査会
 ● 予算議案の総合審査
↓
3月18日 予算第一・予算第二特別委員会
 ● 予算議案の採決
↓
3月19日 本会議(第6日)
 ● 予算議案の議決
 ● 追加議案の議決
 ● 議員提出議案の上程・議決
 ● 人事議案の上程・議決 

※意見書・決議の要旨、各議案に対する各会派の賛否一覧は4面をご覧ください。


平成31年度予算議案など79件を可決
可決された主な議案
 ● 平成31年度予算議案
 平成31年度横浜市予算は、原案どおり一般会計、特別会計、公営企業会計をあわせた総額3兆7,048億円で可決されました。基礎的な行政サービスを行う一般会計予算は1兆7,615億円で、「中期4か年計画2018~2021」を着実に進め、持続的な成長・発展を目指すとともに、安全・安心な市民生活を支える予算を編成しました。
 ● 平成30年度横浜市一般会計補正予算(第3号)
 国の補正予算を活用し、道路・河道等における安全対策の実施や小中学校ブロック塀対策、市営地下鉄の更なる耐震対策等を進めます(補正額:52億円)。
 ● 第4期横浜市地域福祉保健計画の策定
 地域福祉保健活動推進のための基盤づくりや、身近な地域で支援が届く仕組みづくり、幅広い市民参加の促進、多様な主体の連携・協働の推進などを主な内容とした「第4期横浜市地域福祉保健計画」を策定しました。

議案に対する質疑などの審議の模様は、市会インターネット中継でご覧いただけます。
「横浜市会 インターネット中継」 で検索